緑の循環型事業
SDGs宣言

造園・土木事業

廃棄物処分事業

コンセプト

CONCEPT

造園・土木・農業を通した
「緑の循環」で地域社会へ貢献

環境循環型企業としての成長を目指します。
未来の子どもたちに誇れる仕事をしていきます。

”緑の循環”で、社会や自然ともWIN・WINを目指す。
当社の主事業である造園業や土木工事からは多くの木の廃材がでます。それらは基本的には破棄されるものですが、当社は廃材を自社の廃棄物処分場で切断・破砕処理し、燃料や資源に再利用しています。また、自社のみでなく地域の皆様からの廃材も受入しています。

環境緑花工業の事業

01

造園事業

LANDSCAPE
ARCHITECTURE

社名に込めた想いと決意

造園事業は、主に街路樹、公園、堤防等の維持管理(除草・剪定・伐採等)や公園工事などの公共事業の他、個人邸の庭の手入れや外構工事を行っています。培ってきた技術で丁寧な仕事を積み重ね、青森県内でも売り上げトップクラスの企業となりました。

02

土木事業

CIVIL
ENGINEERING

創業40年、
磨き抜かれた確かな技術

土木工事業も創業40年の実績が認められ、民間・公共事業を請け負っています。造園と土木事業を並行して行うことで年間を通して安定した仕事量があり、安定経営につながっています。

03

廃棄物
処理事業

WASTE DISPOSAL BUSINESS

循環型の地域社会形成

当社は、エネルギーを有効活用し自然に配慮した「循環型の地域社会形成」を目指しています。自社の造園・土木事業で出る廃材をリサイクルしたいという思いから、産業廃棄物・一般廃棄物処理業許可を取得。廃材は、マルチング材やバーク堆肥原料、薪などに加工し再利用します。チップに生まれ変わった廃材は造園資材として、薪に加工されたものは自社の植物工場(カリーナファーム)で利用するボイラーの燃料として使用しています。

04

施設園芸
事業

GREEN HOUSE

統合環境制御型グリーンハウス

農園「カリーナファーム」は、ビニルハウス内でトマト、葉菜類やイチゴ等の野菜や果物を栽培している自社施設です。無農薬の水耕栽培が特徴で、温度や湿度、光、水、二酸化炭素等の管理に最新のITを使い自動制御しています。また、温度管理をする薪ボイラーの燃料には、自社の造園や土木事業で出た廃材を再利用することで環境によく、またランニングコストの削減にもつながっています。

対応エリア

AREA

本社を拠点とした以下のエリアを対象エリアとしています。
ご不明な場合はお気軽にお問い合わせください。

青森県

八戸市、三沢市、十和田市、階上町、南部町、五戸町、おいらせ町、六戸町、三戸町、田子町、東北町、七戸町、野辺地町、六ケ所村、新郷村、他周辺地域


岩手県

久慈市、二戸市、洋野町、軽米町、他周辺地域


お問い合わせ

CONTACT

造園・土木・農業に関するお悩みや相談など、なんでもお気軽にご相談ください。
相談やお見積もりは無料です。

お電話のお問い合わせ

0178-20-3400

営業時間:09:00~17:00

メールのお問い合わせ

採用情報

RECRUIT